FACE POINTER は11月下旬に、
FACE POINTER Ⅱ としてリニューアル発売決定!

COLUMN

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-1

鏡を見たときに「何だか疲れた印象?」「顔色がくすんで見える……」と感じた人は、目元の茶くまが原因かもしれません。
そもそも目元のくまには3つの種類があることをご存じですか?

この記事では色素沈着が原因で生じる「茶くま」を中心に、目元のくまの原因や見た目印象の改善方法を解説します。

目元に現れる「くま」の原因とは?

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-2

目の下にどんよりと現れる「くま」は、疲れた印象に見えてしまう肌悩みです。
しかし一言に「くま」といっても、実は3つの種類があることをご存じでしたか?

  • 茶くま
  • 青くま
  • 黒くま

それぞれに原因やケア方法が異なるため、1つずつ詳しく見ていきましょう。

「茶くま」の原因と特徴

目の下に薄茶色に現れるくまは「茶くま」と呼ばれており、主な原因は色素沈着です。
疲労のイメージがあるくまですが、しっかり休息を取っても茶くまは改善しません。
また皮膚を軽く引っ張ってみてもくまが薄くならない場合は「茶くま」の可能性が高いでしょう。

「青くま」の原因と特徴

血行不良や眼精疲労、睡眠不足などが原因で生じる「青くま」は、目の下が青黒くなったように見えるくまです。
目元の皮膚は非常に薄いため、血行不良で滞った毛細血管の血液が透けて見えることで生じます。
疲労や睡眠不足が影響して血中の酸素濃度が低下していると、血液自体が黒っぽくなるため、皮膚を通して青黒い色に見えるのです。

目元のマッサージをしたり、しっかり睡眠や休息を取ることで青くまは改善する傾向があります。

「黒くま」の原因と特徴

目元の皮膚を軽く引っ張ったり、上を向いて顔の角度を変えたりすると薄く見えるクマは「黒くま」で、目元にできる影が原因です。

加齢や乾燥や紫外線によるダメージによって目元の皮膚がたるんだり、目元に脂肪がたまったりすると、そのふくらみの下が影になります。
黒くまのケアには、目元の皮膚にハリを与えるアイクリームがおすすめです。

茶くまの原因「色素沈着」はなぜ起こる?

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-3

ここからは顔色をくすませてしまう「茶くま」の原因とケア方法について解説します。
茶くまの原因は目元の「色素沈着」ですが、そもそもなぜ目元の色素沈着は起こるのでしょうか?

摩擦刺激が色素沈着を引き起こす

目元を手でこすったり、メイクを落とす際にゴシゴシとこすったりすると、目元の皮膚が摩擦刺激でダメージを受けてしまいます。
特に目元はウォータープルーフ性の高いマスカラやアイライナーなど落ちにくいメイクをすることも多く、ついゴシゴシこすってメイクオフをしてしまう人も多いでしょう。

繊細な皮膚に摩擦刺激が加わると、肌のメラノサイトが刺激されメラニン色素を生成します。
メラニン色素を含んだ角質が目元にたまることで、まるでシミのような「茶くま」ができてしまうのです。

目元の乾燥で色素沈着が加速する

目元は皮膚が薄く乾燥しやすい場所でもあります。
肌が乾燥していると、摩擦刺激によるダメージをさらに受けやすくなり、色素沈着も進んでしまいます。

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の予防方法

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-4

茶くまの原因「色素沈着」は、日々のケアで予防できます。
目元の茶くまが気になる人は、次の4つのケアを取り入れてみましょう。

目元をこすらない

色素沈着の原因である摩擦刺激を与えないためには、目元をこすらないことが1番の重要ポイントです。
目の疲れを感じたときに、無意識に目元を手でこすってしまう人は要注意!

デスクワークの途中や読書中などに眼精疲労を感じた場合は、手でこするのではなく、目を閉じて肌触りのいいハンカチやタオルでやさしく押さえるようにしてみましょう。
目元の疲れが取れるツボを押してみるのも効果的です。
目頭の内側のくぼんだ部分(睛明(せいめい)というツボ)を、親指と人差し指でつまむようにしてやさしく押しましょう。

メイク落としはやさしく丁寧に

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-5

メイク落としによる摩擦刺激も、茶くまの色素沈着の原因です。
目元のメイク落としは、こすらずやさしく、丁寧に行いましょう。

ウォータープルーフのメイクアイテムを使用している場合は、専用のポイントメイクリムーバーを使用するのがおすすめです。
ポイントメイクリムーバーをたっぷりコットンにしみ込ませ、目元を押さえてメイクを浮かせてから、力を入れずに拭き取ります。
オフの日はアイメイクをナチュラルにして、メイク落としの負担を減らしてあげるのもいいですね。

美白*化粧品でくすみ予防

目元のくすみ予防には、美白*有効成分が配合された医薬部外品の化粧品を使用するのもおすすめです。

美白*化粧品には、メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすを防ぐ効果があります。
摩擦刺激を抑えると同時に、美白*化粧品でメラニン生成を抑えて、透明感のある目元を目指しましょう。

*メラニンの生成を抑えて、シミ、そばかすを防ぐ

アイクリームで保湿ケア

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-6

茶くま予防には、目元の乾燥対策も重要です。
保湿成分が配合されたアイクリームでしっかりケアしましょう。

マッサージができるテクスチャーのアイクリームや、肌にハリを与える効果のあるアイクリームなら、青くまや黒くまのケアもできますよ。

茶くまはメイクで上手にカバー

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-7

気になる茶くまを今すぐ隠したい人は、目元のメイクで上手にカバーしましょう。

茶くまのカバーには、イエロー系やオレンジ系のコンシーラーが適しています。
くすみをカバーしたいからと言って、明るすぎる色味のコンシーラーを使ってしまうと、逆にくま部分が浮いて目立ってしまうため要注意。
自分の肌色になじむイエロー系やオレンジ系のコンシーラーを選びましょう。

茶くまを上手にカバーするコンシーラーの使い方

  1. 茶くまの色が1番濃い部分にコンシーラーを塗る
  2. くすり指の腹でコンシーラーを肌になじませる
  3. フェイスパウダーを上からのせてコンシーラーを密着させる

コンシーラーを肌になじませるときは、薬指の腹を使うのがポイントです。
薬指は不要な力が入りにくい指なので、目元の皮膚に負担を与えることなくコンシーラーを塗布できます。

またコンシーラーは目のキワまではなじませず、自然にぼかすのがおすすめ。
目のキワまでコンシーラーを塗りこんでしまうと、目元の立体感がなくなり目が小さく見えてしまうこともあります。

仕上げにフェイスパウダーでコンシーラーを密着させるように押さえれば、長時間きれいな仕上がりをキープできますよ。

ひどい茶くまはクリニックで治すという方法も

茶くまは改善できる?目元の色素沈着の原因とケア方法を解説!-8

目元をこすらないように注意したり、美白*化粧品で肌のケアをしたりしても、なかなか茶くま悩みがなくならない人には、クリニックで治療をするという選択肢もあります。

美容皮膚科やクリニックでは、フォトフェイシャルやレーザーを用いた茶くま治療を受けられます。
またハイドロキノンなどの塗り薬による治療も可能です。

ただし目元の皮膚は非常に薄く繊細なため、必ず専門の美容皮膚科やクリニックでカウンセリングを受けたうえで、担当医と治療方法を相談して決めることが大切です。

*メラニンの生成を抑えて、シミ、そばかすを防ぐ

目元の茶くまをケアして、イキイキとした美人印象を目指そう!

表情をくすませてしまう目元の「茶くま」は、摩擦刺激や乾燥による色素沈着が原因です。
目元をこする癖に注意したり、アイメイクを落とすときにこすらないように意識したりと、日々のケアで茶くまの予防は可能です。
また美白*化粧品やアイクリームなどのスキンケアも効果的!

セルフケアではなかなか茶くま悩みが改善しない場合は、美容皮膚科やクリニックで相談してみるのもいいでしょう。
目元の茶くまを上手にケアして、透明感のあるイキイキとした表情美人を目指しましょう!

to top