口輪筋を鍛えるトレーニングを紹介!キュッと上 向き口角で若々しい表情に
Warning: Undefined array key 0 in /home/bbyc/core-fit.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/corefit/single-column.php on line 115
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/bbyc/core-fit.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/corefit/single-column.php on line 116
口角が上がっている人は、笑顔や表情も美しく見えますよね。
しかし口周りの筋肉「口輪筋」が衰えてしまうと口角が下がり、見た目印象にも影響を与えます。
そこでこの記事では、口輪筋を鍛えるトレーニングやおすすめグッズを紹介します。
口輪筋の衰えをチェックする方法も解説しているので、口元の印象が気になる方はぜひご覧ください。
口元を支える「口輪筋」とは?
キュッと口角が上がった笑顔は、男女問わず好印象で若々しく見えます。
この口角を引き上げる動きを担っているのが、口周りの「口輪筋」です。
口輪筋は唇の周りを囲んでいる筋肉で、口角を引きあげる、唇を閉じる、口をすぼめるといった働きがあります。
唇を閉じる働きによって、鼻呼吸を支えたり、口腔内の乾燥を防ぐことにも役立っています。
口輪筋が衰えるとどうなるの?
口輪筋は年齢とともに衰えてしまいます。
また表情が乏しくなったり、口を動かす機会が減ったりすることも、口輪筋の衰えに繋がります。
マスク生活が続き、表情の変化や会話の機会が減っているため、口輪筋の衰えに悩む人も増えているでしょう。
口輪筋が衰えると、どのような影響があるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
口元のたるみやほうれい線が目立つ
口輪筋が衰えると、口角を引き上げたり口元を支えたりする力が弱くなるため、たるみやほうれい線の目立ちに繋がることがあります。
さらに口輪筋はさまざまな表情筋と連動しているため、口輪筋の衰えによって顔全体の筋肉の動きが悪くなる可能性も。
その結果、口元だけではなく頬やアゴのたるみを引き起こすケースも考えられるのです。
口腔内の健康状態が悪くなることも
口輪筋が衰えて唇を閉じる力が弱くなると、口の中が乾燥しやすくなります。
口腔内の乾燥は、虫歯や歯周病、口内炎、口臭などに繋がるので注意が必要です。
睡眠時のイビキや無呼吸症候群の可能性も
唇を閉じる力が弱くなり睡眠時に口が開いてしまうと、イビキがひどくなる場合があります。
また舌が気道側に落ちて、無呼吸症候群を引き起こす可能性も考えられます。
このように口輪筋の衰えは、見た目への影響だけなく、健康にも悪影響を及ぼすことがあるのです。
口輪筋の衰えをチェック!
見た目の印象や健康にかかわる口輪筋の衰えが気になる人は、まずは次の方法でセルフチェックをしてみましょう。
- 500mLの空のペットボトルを用意する
- ペットボトルの中に女性なら100mL程度、男性なら150mL程度の水を入れフタを閉める
- ペットボトルを唇でくわえ、10秒キープ
歯を使わずに10秒キープできればOKです。
10秒経たずにペットボトルを落としてしまったり、口周りが疲れて中断してしまったりした人は、口輪筋が衰えている可能性があります。
口輪筋を鍛える!おすすめトレーニング
セルフチェックで口輪筋の衰えを感じた方は、表情筋トレーニングで口輪筋を鍛えるのがおすすめです。
今回は自宅で簡単にできるトレーニングを4つ紹介します。
口輪筋を鍛えて、すっきり美しい口元印象を目指しましょう!
トレーニング① うーあー運動
口を「う」と「あ」の形に動かすだけなので、マスクをつけたままでもできる運動です。
家事や仕事の隙間時間に取り入れてみましょう。
- 「うー」と言いながら唇を前に突き出す
- 「あー」と言いながら口角を引き上げ笑顔を作る
- 1~2を10回繰り返す
「う」の形は、口の内側から前に突き出すイメージで行います。
「あ」の形は上の歯が見えるように口角を上げ、頬の筋肉が引きあがっているのを意識するといいでしょう。
トレーニング② 風船を使った運動
- 鼻から息を吸い風船をゆっくり膨らませる
- 風船を膨らませるときは、風船の口を指で押さえず、唇の力で支える
- 手は風船の横を軽く支える
唇と頬の力だけで風船を膨らませるように意識しましょう。
風船1つあればどこでも手軽にできるので、気分転換に取り入れるのもおすすめです。
トレーニング③ ボタンと糸を使った運動
直径2.5cm程度のボタンと、タコ糸などの丈夫な糸を用意しましょう。
- ボタンに長めの糸を通して輪を作る
- ボタンを唇と歯の間に入れ糸を外に出し、唇を閉じる
- 口から出ている糸を手前に引っ張り、唇の力でボタンが飛び出さないように支える
- 引っ張る力をゆるめる
- 3~4を10回繰り返す
糸を右斜めや左斜めなどに引っ張ると、さらに強い負荷がかかります。
基本の動きに慣れてきたら、引っ張る方向にバリエーションをつけて、口輪筋を効率的に鍛えましょう。
トレーニング④ ペットボトルを使った運動
2Lの空のペットボトルを用意しましょう。
ペットボトルはやわらかめのものを使い、フタは外しておきます。
- 足を肩幅に開いて立つ
- 「ほー」と言いながら息を吐く
- ペットボトルを唇でくわえて、ゆっくり息を吸い込む
- ペットボトルを唇でくわえたまま、「ほー」と言いながらゆっくり息を吐く
- 息を吸って吐く、を3回繰り返す
息を吸うときは、ペットボトルをへこませるようなイメージで行います。
息を吐くときは、へこんだペットボトルをもとに戻すようなイメージです。
このように口輪筋のトレーニングは、身近なグッズを使って手軽にできます。
ただし口輪筋はさまざまな表情筋と連動しているため、本格的にトレーニングをするなら顔全体の表情筋にアプローチすることが大切です。
本格的なトレーニングにおすすめ!顔用の筋トレグッズ
効率的にさまざまな表情筋をトレーニングするためには、専用の筋トレ*グッズがおすすめです。
*電気刺激を筋肉に伝え、筋肉を動かすことを言います。
今回はEMSで筋肉にアプローチする『COREFIT Face-Player』を紹介します。
ハンズフリーEMS美顔器『COREFIT Face-Player』でトレーニング
表情筋のトレーニンググッズというと、顔を締め付けたり、手で美顔器を持って動かしたりするタイプを想像するかもしれません。
しかし『COREFIT Face-Player』は、締め付け感が少なく、ヘッドホンのようにピタッとフェイスラインにフィットするEMS美顔器です。
コードレス&ハンズフリーで使えるので、家事や仕事をしながらの「ながら美容」にもぴったり!
ヘッドホンのように装着して、パッドを口元に当て、スイッチを押すだけで10分間のトレーニングがスタート。
高周波と低周波の心地よい体感で、表情筋にアプローチします。
装着方法を変えれば、頬や目元などさまざまな表情筋のトレーニングも可能です。
口輪筋だけではなく、顔全体の表情筋をケアしたい方は、ぜひ『COREFIT Face-Player』をチェックしてみましょう。
▼『COREFIT Face-Player』についての詳細はこちら
口輪筋トレーニングをサポート『COREFIT Face-Pointer』でコリほぐし
表情筋トレーニングを行う前に、ぜひトライしてもらいたいのが「筋肉のコリほぐし」です。
口元の筋肉は、歯の食いしばりや歯ぎしりなどで過剰な負担がかかり、筋肉にコリが生じている場合が多くあります。
コリがあるとせっかくトレーニングをしても筋肉が動きにくく、効果が半減してしまうことも……。
そこで口輪筋トレーニングの前には、筋肉のコリをほぐす『COREFIT Face-Pointer』でのケアがおすすめです。
『COREFIT Face-Pointer』はハンドマッサージではなかなか届かない深い部分へ、ピンポイントで刺激を届けることを目的とした「コリほぐしツール」です。
ロッドの先端をコリが気になる部分に当て、リズミカルに押し込むことで深い刺激を与えてコリをほぐします。
口輪筋トレーニングの前に取り入れれば、さらにすっきりとした口元印象を目指せますよ!
▼『COREFIT Face-Pointer』についての詳細はこちら
口輪筋を鍛えて口元美人を目指そう!
口元の印象は、見た目年齢に大きく影響を与えます。
口周りを囲む口輪筋を鍛えて、キュッと口角が上がった口元美人を目指しましょう。
口輪筋トレーニングは、自宅にあるグッズで簡単にトライできるものばかりなので、毎日のケアに取り入れてみるのがおすすめです。
本格的に表情筋にアプローチして、すっきりとした小顔印象を目指したいなら、注目ツールの『COREFIT Face-Player』や『COREFIT Face-Pointer』もチェックしてみましょう!