からだから顔にアプローチする、
新商品ボディ・ドライバー予約販売開始!

COLUMN

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-1

紫外線ダメージは美容の大敵とわかっていても、ついうっかり日焼けをしてしまった!
このような経験がある人も多いのではないでしょうか。日焼け後に適切なアフターケアをしないと、肌のシミやくすみ、シワ、たるみを引き起こす原因にもなってしまいます。

そこでこの記事では、日焼け後にするべきアフターケアや日焼けを予防する対策方法を詳しく解説します。紫外線が気になる季節も、健やかな素肌をキープしたい人は、ぜひ参考にしてください。

どうして日焼けしてしまうの?

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-2

太陽の光は、波長ごとに「紫外線」「可視光」「赤外線」に分けられます。この中で日焼けの原因になるのは紫外線です。紫外線が肌にあたることで、肌が炎症を起こしたり、色素沈着したりする状態を「日焼け」といいます。

紫外線には、可視光や赤外線のようにまぶしさや熱がありません。そのため気付かないうちに紫外線を浴びてしまい、肌が日焼けしてしまうのです。

紫外線には「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類がありますが、日焼けの原因となるのはUV-AとUV-Bです。
UV-Aは波長が長く、肌の深部にまで到達し、シミやシワ、たるみを引き起こします。それに対してUV-Bは波長が短く、肌表面の細胞にダメージを与えて炎症を引き起こします。

日焼けの症状

日焼けには大きく分けて「サンタン(色素増強)」「サンバーン(紅斑形成)」の2つの症状が見られます。

サンタン(色素増強)

サンタンとは、主にUV-Aによって肌の色が濃くなったり、シミができたりする症状です。

紫外線(主にUV-A)が肌内部に到達すると、肌の中にあるメラノサイトという細胞が活性化されます。メラノサイトは紫外線の刺激を受けると、メラニン色素を生成し、これが肌の色を濃くしたり、シミをつくったりする原因になります。

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-3

健康的な肌では、メラニン色素はターンオーバーによって排出されますが、繰り返し紫外線を浴びてしまう、適切なケアができていない、といった場合は肌にメラニン色素が蓄積してシミとなって現れるのです。

サンバーン(紅斑形成)

サンバーンとは、主にUV-Bによって引き起こされる肌表面の炎症です。

サンバーンでは、紫外線を浴びてから8~12時間前後をピークに、肌がヒリヒリと赤くなり、ひどい場合は水ぶくれが生じます。プールや海水浴の後に、顔や体が赤くなり、ヒリヒリと痛みを感じるのは、サンタンではなくサンバーンの症状です。

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-4

サンバーンの状態が繰り返されると、肌のDNAが傷つき、皮膚疾患を引き起こすこともあるため注意が必要です。

日焼け後にするべきアフターケア

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-5

紫外線を浴びて日焼けしてしまった状態を放置していると、シミやシワ、たるみ、さらには皮膚疾患を引き起こす可能性があります。健やかで美しい肌をキープするためにも、日焼け後には適切なアフターケアを行いましょう。

ここからは日焼け後にするべきアフターケアを紹介します。

まずはしっかり肌を冷やす

日焼けというと、軽い症状のように感じますが、肌は「火傷」と同じような状態になっています。そのため、まずは日焼けしてしまった部分をしっかり冷やしましょう。

日焼けした部分に、濡れたタオルやタオルで包んだ保冷剤などをあてて冷やし、炎症の進行を抑えます。

日焼け後の肌はサンバーンの状態になっているので、摩擦刺激も負担になります。冷やす際は肌をこすらず、濡れタオルや保冷剤をやさしくあてるようにして冷やしましょう。ミネラルウォーターのスプレーを吹きかけて冷却するのも効果的です。

肌が落ち着いたら保湿ケア

肌を冷やして炎症が落ち着いたら、化粧水などで保湿ケアを行いましょう。
日焼け後の肌は乾燥している状態です。この乾燥を放置していると、さらに肌内部の水分が失われて、乾燥だけではなく肌荒れやシワを引き起こすこともあります。

化粧水をたっぷりとコットンに含ませて、軽く肌を押さえるようにして保湿します。このとき、コットンで肌をこすったり、強い力で肌をパッティングしたりすると、肌に負担をかけてしまうため避けましょう。
化粧水を使ったコットンパックもおすすめです。

ひどい日焼けは皮膚科を受診

肌を冷やしても赤みやヒリヒリ感を伴う炎症がひかない場合、水ぶくれができてしまった場合は、市販の化粧水の使用は避けて、皮膚科を受診しましょう。

ひどい日焼けの場合、セルフケアで肌を冷やしても痛みが落ち着かず、皮膚がつっぱるようなかゆみが生じて、日常生活に支障をきたすケースもあります。さらにこのような状態を放置していると、肌のコンディションが著しく悪化し、皮膚疾患を引き起こす可能性もあるのです。

皮膚科では、日焼けの状態に合わせてステロイド剤、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、消炎鎮痛剤など、適切な薬を処方してもらえます。「たかが日焼け」と侮らず、症状がひどい場合は、すぐに皮膚科を受診してください。

日焼けを防止するおすすめUV対策

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-6

日焼けはシミやシワ、たるみなど、気になる肌悩みを引き起こします。日焼け後のアフターケアも大切ですが、まずは日焼けそのものを防ぐUV対策を徹底しましょう。

日焼け止めは季節を問わず使用

日焼け止めというと、夏場のレジャーシーンでのみ使用する人もいるかもしれません。しかし紫外線は、1年中降り注いでいます。

気象庁のデータによると、紫外線は春先の3月から強くなり、5月~8月ごろにピークを迎えます。しかし冬場の紫外線もゼロではありません。

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-7

画像引用:気象庁HP

日焼けを防ぐためには、季節を問わず日焼け止めを使用するのがおすすめです。

日常生活レベルの紫外線であれば、SPF10~20・PA+~++の日焼け止めでも十分です。
屋外での軽いスポーツやレジャーの際はSPF20~30・PA++~+++、炎天下でのレジャーやマリンスポーツの際はSPF40~50+・PA++~++++の日焼け止めを使用しましょう。

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-8

画像引用:日本化粧品工業連合会HP

日傘や帽子を使用

日焼け止めの使用と合わせて、日傘や帽子の活用も効果的です。特に髪や頭皮の日焼け防止には、日傘や帽子がおすすめです。
ただし夏場は汗をかきやすいため、通気性がよく蒸れにくい素材の帽子を選ぶと快適に過ごせるでしょう。

美白※スキンケアでシミ対策

日焼けによるシミやそばかすを防ぐためには、有効成分が配合された医薬部外品の美白※スキンケアを使用しましょう。美白※効果のあるスキンケアは、メラニンの生成を抑えて、シミやそばかすを防ぐ効果が認められている薬用化粧品です。

ただし美白※化粧品は、できてしまったシミを薄くする効果はありません。あくまで予防のアイテムなので、日ごろの日焼け対策と併用して使用しましょう。

※メラニンの生成を抑えて、シミ、そばかすを防ぐ

タンニングと日焼けは違う?

日焼け後のアフターケアは美容の基本!日焼け防止の対策方法も解説-9

タンニングとは「日焼け」を表す言葉のため、根本的にはタンニングと日焼けは同じ意味です。

しかし美容用語としての「タンニング」は、意図的に小麦肌に見せることで、健康的に引き締まった印象を演出することを指す場合もあります。

とくに「日焼けによる肌ダメージは避けたいけれど、ヘルシーな小麦肌に見せたい」という人には、実際に肌を焼いて黒くするのではなく、化粧品を使って肌を小麦色に見せる「セルフタンニング」という方法があります。

セルフタンニングに用いられるアイテムには、肌を小麦色に見せるファンデーションや、肌の角質層を小麦色に染めるセルフタンニングローションなどがあります。

ファンデーションはクレンジングを使えば、その日のうちに落とせます。またセルフタンニングローションも、新陳代謝によって古い角質が落ちるため、3~7日程度で元の肌色に戻ります。

日焼けによる肌ダメージを避けながら、リゾートシーンに映える小麦肌を楽しみたい人は、セルフタンニングのアイテムもチェックしてみましょう。

まとめ

紫外線は美容の大敵です。うっかり紫外線を浴びて日焼けをしてしまったときは「肌を冷やす」「保湿する」といった適切なアフターケアを、忘れずに行いましょう。日焼けは火傷と同じような状態です。ひどい日焼けで肌のヒリヒリ感が落ち着かない場合は、皮膚科医を受診することをおすすめします。

日焼けによる肌ダメージが気になる人は、まずは日焼け止めや帽子、日傘を使って、UV対策を徹底しましょう。日焼け対策&アフターケアで、紫外線が気になる季節も、健やかで美しい肌を目指してくださいね。

to top