からだから顔にアプローチする、
新商品ボディ・ドライバー予約販売開始!

COLUMN

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-1

パッチリとした二重に憧れる方も多いでしょう。しかし、整形でメスを入れることには、抵抗がある方も少なくありません。そこで人気のある施術が、糸だけでおこなう二重の埋没法です。メスを使わず糸で結ぶ施術のため、挑戦しやすいと言えます。

そこで今回は、二重の埋没法の概要やダウンタイム、施術後について解説しましょう。二重を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。

切開しない?二重の埋没法について

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-2

まず、二重の埋没法とはどのような手術なのか、詳しく解説します。

二重の埋没法とは

二重の埋没法は、メスを使わずに糸だけで二重を叶える施術のことです。
抜糸すれば元に戻せるため、挑戦しやすい整形として人気。
施術には「挙筋法(きょきんほう」と「瞼板法(けんばんほう」の2種類があります。
二重のラインと眼瞼挙筋を糸で留める方法が「挙筋法(きょきんほう」、瞼板に糸を通す方法が「瞼板法(けんばんほう」です。
「挙筋法(きょきんほう」は、まぶたを引き上げる筋肉に糸を通すため、糸の結び目が角膜に触れず、ゴロゴロしにくい特徴があります。
「瞼板法(けんばんほう」は、医師の技術力によって影響を受けにくいため、安定した仕上がりになるでしょう。
1万円以下から受けられるため、10~20代の若い世代からも人気です。

埋没法の糸の留め方

埋没法では、主に1~3カ所で糸を留めます。
1点留めは、1本の糸でまぶたを留めるため、皮膚の厚みが薄く幅の狭い二重を希望する方に適しているでしょう。
2点留めは2本の糸で2カ所を留め、3点留めは3本の糸で3カ所を留めます。
まぶたに厚みがあったり、幅が広い二重を希望する方におすすめです。

埋没法で可能な二重のタイプ

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-3

二重には、主に末広タイプと平行タイプがあります。しかし、すべてのタイプを埋没法で作ることはできません。ここでは、埋没法で可能な二重のタイプについて解説しましょう。

末広タイプ

目尻側の二重幅が広い末広タイプは、日本人の顔に似合うとされ、仕上がりも自然です。
埋没法だけで作れるタイプでしょう。

二重の幅が広い平行タイプ

二重の幅が広い平行タイプは、華やかな印象を与えます。
目頭から目尻にかけて二重幅を広く作るため、目頭切開が必要になるでしょう。

二重の幅が狭い平行タイプ

二重の幅が狭い平行タイプは、末広タイプと幅が広い平行タイプの間くらいです。
ナチュラルに見えるものの、華やかさもあります。
埋没法で作ることもできますが、人によっては目頭切開が必要になるでしょう。

二重の埋没法の費用相場

埋没法の費用相場は、5~10万円程度と言われいます。
一方で切開法になると、20~30万円が相場です。
医院やクリニックによって費用は異なるため、実際のカウンセリングでしっかり聞くことが大切。
経済的な負担と効果を照らし合わせて、最適な施術を選びましょう。

埋没法と切開法のメリット・デメリット比較

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-4

ここでは、二重の埋没法のメリット・デメリットについて解説します。施術を受ける前にしっかり確認しましょう。

メリット

埋没法は、糸でまぶたを留めるだけのため、腫れが少なく傷跡が目立ちにくいのがメリットです。
切開法では腫れが目立ち、すぐに通常の生活に戻ることは難しいでしょう。
また埋没法は、15~30分程度で手術が終わるため、スケジュールの調整もしやすいのがメリットです。
さらに糸を外せば元に戻るため、手術のやり直しもできます。
また埋没法は、ダウンタイムが約1週間と短いのもメリットです。
切開法では、ダウンタイムが約2~3週間かかると言われており、本人が違和感を覚えなくなるまで1~3カ月程度かかります。
ダウンタイムには個人差があるものの、切開法は傷が大きいためダウンタイムも長めです。

デメリット

埋没法のデメリットは、時間の経過や刺激などで糸が緩み元に戻ってしまうことです。
まぶたに厚みやたるみがある場合、糸が取れやすくなるでしょう。
一方で切開法であれば、半永久的に二重が持続できます。
安定した二重を長期間キープしたい場合、切開法が向いているでしょう。

埋没法が向いていない目元

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-5

埋没法が向いていない目元には、以下のような特徴があります。

  • まぶたの皮膚や脂肪、筋肉が厚く、腫れぼったい
  • 幅の広い二重にしたい
  • 埋没法を受けて、すぐに取れた経験がある

厚ぼったい目元の場合、糸で留めるだけでは固定できず思ったような目元を作れないことがあります。
まぶたが厚い人が、幅の広い二重にすると不自然な仕上がりになる可能性が高いです。
その場合、余分な皮膚を取り除く切開法が適しているでしょう。

また何度も埋没法で元に戻る場合、埋没法が合っていない可能性があります。
埋没法は、切開法のように二重幅に沿って癒着しないため、固定されにくいのが原因のひとつです。
埋没法が元に戻りやすいのには、個人差があります。

二重の埋没法のダウンタイム

埋没法のダウンタイムは、約1週間と言われています。
ダウンタイムのピークは、術後の翌日から2日目が一般的です。
それ以降は、徐々に腫れがなくなり、1週間程度で目立たなくなるでしょう。
しかし、見た目では分からなくても、本人がむくみや腫れを感じるのは、術後10日程度とされています。
遅くとも3週間で違和感がなくなるでしょう。

二重埋没法の施術の流れ

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-6

ここでは施術の流れについて解説します。医院やクリニックによって流れは異なるため、あくまで参考としてお読みください。

カウンセリング

まず手術前に医師からカウンセリングを受けましょう。
その際まぶたや目の状態を医師が診察し、希望の二重ラインに印をつけます。
手術に関する疑問や不安などは、しっかり確認することが大切です。

手術

麻酔を施した後、事前に付けた二重ラインに沿って手術をします。

術後

希望の二重になっているか確認をします。
医院やクリニックによっては、術後経過のための再診が必要なケースもあるでしょう。

施術後の注意点と副作用

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-7

施術後、どのような点に注意すべきなのか、副作用には何があるのか解説します。

当日は運転しない

埋没法を受けた当日は、目が腫れており視界が不安定なため、車や自転車の運転は避けましょう。
そのため、医院やクリニックには公共交通機関で訪れることがポイントです。

コンタクトレンズは術後2日目から可能

コンタクトレンズの着用は、ハード・ソフトのどちらも手術後2日目から着用できます。
当日の着用は、細菌感染のリスクが高いため注意しましょう。

運動と入浴

手術後数日から1週間は、激しい運動や入浴は避けましょう。
血行が良くなると、まぶたが腫れやすくなるためです。
しかし、シャワーや流水のみでまぶたを洗うのは、感染予防に効果的。
お風呂に入る際は、シャワーだけで済ませましょう。

目をこすらない

手術後すぐに目をこすると、細菌に感染するリスクが高まるため避けましょう。
また、目をこすると糸が取れやすくなるため、埋没法で糸が入っている間は、なるべくこすらないようにすることが大切です。

目の痛みには注意

手術後、何らかの理由で糸が結膜側へ飛び出すことがあります。
その場合、眼球が傷つくため、まばたきの度に痛んだり涙が止まらなかったりする症状が出るでしょう。
そのような症状が出たら、すぐに手術を受けた医院やクリニックを受診することが大切です。
眼球が傷ついている状態が長く続くと、角膜が傷つき視力低下の原因になる可能性もあります。

主な副作用は内出血

埋没法の主な副作用は、内出血です。しかし、時間の経過とともに治まるケースが多いでしょう。
いつまでも内出血が続く場合は、医師に相談することをおすすめします。

埋没法で二重を叶えよう

二重の埋没法とは?ダウンタイムや施術後について解説-8

切開しない埋没法は、手術時間とダウンタイムが短いため、切開法と比べると比較的早く通常の生活に戻れるでしょう。またやり直しができるのも、メリットです。しかし、糸のゆるみで元の状態に戻る可能性があります。半永久的な二重を希望するのであれば、切開法が良いでしょう。しっかり医師とカウンセリングをおこない、納得のいく施術を選ぶことが大切です。

to top