からだから顔にアプローチする、
新商品ボディ・ドライバー予約販売開始!

COLUMN

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-1

年齢を重ねるにつれて気になる肌のシミやくすみ。
特に30代後半以降の女性の中には、頬に現れる肝斑(かんぱん)にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
肝斑は通常のシミとは異なり、ホルモンバランスの乱れが原因のひとつと言われています。

そこでこの記事では肝斑の原因や特徴を詳しく解説します。
さらに内服薬のトラネキサム酸やクリニックでのレーザートーニング、肝斑を予防する生活習慣についても詳しく紹介します。

肝斑(かんぱん)とは?

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-2

肝斑(かんぱん)は、30代後半~50代前半の女性の肌に見られるシミのような症状です。
一般的なシミ(老人性色素斑)に比べるとシミの輪郭がぼんやりしていて、薄茶色や黒っぽい茶色の大きめのシミが、左右の頬に対照的に現れるのが特徴です。

肝斑はホルモンバランスが変化し始める30代後半から肌に見られるようになり、閉経を迎える50代後半には薄く目立たなくなる傾向があります。

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-3

肝斑が生じる主な原因は「ホルモンのバランスの乱れ」が関係していると考えられています。
特に30代後半以降は、女性ホルモンのバランスが変化する時期です。
さらに妊娠や低用量ピル(経口避妊薬)の服用によっても、ホルモンバランスは大きく変化します。

また仕事や家事などで忙しい30代~50代前後の女性は、日々の生活でストレスを感じることも増えるでしょう。
心身のストレスも、ホルモンバランスの乱れを引き起こす要因のひとつです。

ホルモンバランスの乱れを引き起こす要因

  • 妊娠
  • 低用量ピルの服用
  • ストレス
  • 閉経

このように肝斑の主な原因は、ホルモンバランスの乱れと考えられていますが、紫外線も無関係ではありません。
肝斑が出ている部分に紫外線があたると、肝斑が大きくなったり色が濃くなったりすることがあります。

見た目印象にも影響を与える肝斑ですが、改善するためにはどのような方法があるのでしょうか?
ここからは肝斑の治療方法について詳しく解説します。

肝斑の治療方法① トラネキサム酸の服用

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-4

一般的な肝斑の治療方法は、トラネキサム酸の服用です。

トラネキサム酸とは?

トラネキサム酸とは、アミノ酸の一種で体内の炎症を抑える効果があります。
肝斑の治療以外にも、口内炎やのどの痛みの治療にも使用されています。

肝斑の主な原因はホルモンバランスの乱れと考えられていますが、トラネキサム酸はホルモンバランスを整えるような薬ではありません。
トラネキサム酸は、ホルモンバランスの乱れなどが原因で生じるメラノサイト活性因子「プラスミン」を抑えることで、メラニン色素の生成を抑制し肝斑の改善を行う成分です。

トラネキサム酸を服用したい場合は?

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-5

肝斑治療としてトラネキサム酸を服用したい場合は、まずは皮膚科を受診するのがおすすめです。
皮膚科では肝斑の状態や、肝斑とともに生じているその他のシミの状態を見極めて、適切なケア方法を指導してもらえます。
トラネキサム酸の処方に加えて、ビタミンCやハイドロキノンなどの外用薬を処方されるケースもあります。

またトラネキサム酸配合のOTC医薬品は、ドラッグストアでも販売されています。
購入する際は店頭で薬剤師に相談してみるといいでしょう。

トラネキサム酸の効果はどれくらいで現れる?

トラネキサム酸を服用しても、すぐに肝斑への効果が表れるわけではありません。
一般的に服用を続けて4~5週間前後が効果を感じ始めるタイミングです。
内服薬での改善を目指す場合は、医師や薬剤師に相談の上、まずは1~2ヵ月を目安にトラネキサム酸の服用を続けることが大切です。

肝斑の治療方法② レーザートーニング

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-6

肝斑の改善方法には、皮膚科やクリニックで受けられるレーザートーニングもあげられます。

レーザートーニングとは?

レーザートーニングとは、肝斑の特性に合わせて出力を抑えたレーザーを、複数回照射して肝斑を改善する治療メニューです。
一般的なシミはレーザー治療で改善できますが、肝斑はレーザーの刺激によってメラノサイトが活性化されて、逆に色が濃くなってしまうこともあります。

そこで開発されたのがレーザートーニングです。
レーザートーニングは低出力のレーザーを肝斑部分に照射し、メラノサイトの活性化を抑えながらメラニン色素を分解します。

レーザートーニングを受けられないケース

レーザートーニングは、妊娠中の方は受けられません。
持病があったり、服薬をしている方も受けられないケースがあるので、事前に医師に相談しましょう。

また肌荒れがひどい方や、乾燥などによって肌状態が不安定になっている方も、レーザートーニングを受けられない場合があります。
レーザートーニングで肝斑の改善を目指す場合は、日ごろから適切なスキンケアを行い、肌状態を整えておくことも大切です。

肝斑は毎日の生活習慣で予防しよう

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-7

肝斑は内服薬やレーザーによる治療で、症状の改善が目指せます。
しかしどちらの治療にも費用や通院の手間がかかるため、肝斑が気になる人は日ごろから肝斑を予防する生活習慣を身につけることも重要です。

ここからは肝斑やシミ、そばかすを予防するポイントについて解説します。

紫外線対策を行う

ホルモンバランスの乱れによって生じるとされている肝斑ですが、紫外線も肝斑を誘発する原因のひとつです。
日ごろから日焼け止めや日傘、帽子などを使用して紫外線対策を行いましょう。

紫外線対策というと、夏場のケアをイメージするかもしれません。
しかし紫外線は1年を通して降り注いでいます。

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-8

出典元:気象庁HP 日最大UVインデックス(解析値)の年間推移グラフ(2020年東京)

特に気温が高くなり始める春先や、涼しさを感じる秋口などは、ついつい紫外線対策を怠りがちな人も少なくありません。
季節を問わず、紫外線対策を意識したケアを行いましょう。

肌への摩擦刺激を抑える

肝斑が出やすい部分を強くこすって、摩擦による刺激を与えると、肝斑が生じたり肝斑の色が濃くなったりする傾向があります。
これは肝斑が物理的な刺激によっても誘発されるためです。

肌への摩擦刺激を抑えるためには、日々のスキンケアのやり方を見直すことも大切です。
洗顔をするときはしっかり泡を立てて、手のひらで肌をこすらないように泡を転がすようにします。
化粧水や乳液を肌になじませるときも、ゴシゴシこすらず手のひらでやさしく押し込むようにしましょう。

ストレスを溜めない生活を意識する

肝斑の原因はホルモンバランスの乱れ?治療法や予防法を徹底解説!-9

心身のストレスによってもホルモンバランスは乱れてしまいます。
肝斑の原因と考えられるホルモンバランスの乱れを抑えるためには、ストレスをため込まない生活が大切です。

30代~50代前後の女性は仕事や家事、育児などで忙しく、日々追われるように生活している人も少なくないでしょう。
自分なりのリフレッシュ方法やストレス解消方法を見つけて、上手に息抜きすることが美しい肌の維持にもつながります。

  • 好きな香りのスキンケアアイテムを使う
  • ゆっくり湯船につかって入浴を楽しむ
  • 隙間時間にストレッチやセルフマッサージを行う

このような美容と健康に繋がる息抜き方法はいかがでしょうか?
ストレスを上手に発散して、健康的な毎日を目指しましょう。

肝斑の原因や治療法を理解して健やかな美肌に!

肝斑の主な原因は、ホルモンバランスの乱れと言われています。
そのため肝斑は、女性ホルモンのバランスが崩れやすい30代後半~50代前半の女性の肌に出やすく、閉経を迎えた50代以降の女性では肝斑が薄くなったり目立たなくなったりする傾向があります。

肝斑の治療方法にはトラネキサム酸の内服やレーザートーニングがあげられます。
どちらも皮膚科やクリニックの医師、薬剤師などに相談しながら、適切な治療を行いましょう。

肝斑の予防には紫外線対策やストレス軽減も重要です。
肝斑の原因と適切なケア方法を知って、健やかで美しい素肌を目指しましょう。

to top